事務所紹介
邸宅巣箱のメンバーと
鎌倉エリアでの実績
早坂 直貴

早坂 直貴

Naoki Hayasaka

一級建築士, 古民家鑑定士一級, 伝統再築士

Atelier Tsuyoshi Tane Architects(田根剛)をはじめ国内外の設計事務所で、プロジェクトリーダーを計10年間務めました。そのうちパリを拠点としていた3年間には、ヨ―ロッパじゅうのあらゆる名作建築や名作デザインを巡る生活を送り、そこで見聞したクラフトマンシップの美学が、現在の設計思想のもとになっています。その空間の特長は、ヨーロッパらしい美学と鎌倉らしい美徳を混ぜ合わせたような世界観です。また設計人生で40以上住宅案件を完成に導いてきた住宅設計のスペシャリストでもあります。
17′- 邸宅巣箱
設計業務を生業にして10年の節目で、独立のためパリから帰国。鎌倉で地域密着型の設計事務所を設立しました。鎌倉は古都パリと同じように人文がとても豊かな街。しかし現在、どこにでもあるような建物が乱開発され、その鎌倉らしさは急速に失われています。「鎌倉の町並みを保存したい」「鎌倉を素敵な人が集まる街にしたい」という想い。そこに建築的手法で貢献する。その理想を掲げて邸宅巣箱は生まれました。
14′-17′ TSUYOSHI TANE ARCHITECTS
パリで活躍する日本人建築家の田根剛に師事。世界各国のグローバルなプロジェクトのほか、どどろき渓谷の家など、日本国内の住宅案件のプロジェクトリーダーも務めました。その作品はいつも土地の記憶という無形のものに対して、形を与えるようにして作られていきます。歴史を大切にするこの設計手法は、パリのような古都で特に高く評価されているのです。そしてこの手法は、おなじく鎌倉にも最適なものだと信じています。歴史を断絶するような無機質な建物でなく、その土地の記憶から地続きになるような建物をつくる。その信念をもって設計活動をしています。
14′-17′ 渡仏(パリ)
よりいっそう設計デザインを突き詰めたい!という思いから、建築の本場ヨーロッパに拠点を移し、週末にパリ、ロンドン、ローマ、バルセロナ、ポルト、ウィーン、プラハ、メキシコ、モロッコ、、、と、マスターピースといわれる世界中の名作建築を訪れる生活を送りました(これだけ訪問している建築家はなかなかいないはず!)。これらのヨーロッパでの建築体験をバックグラウンドに、邸宅巣箱のクラフトマンシップを大切にする姿勢やユニークな素材の扱いが生まれました。
斧田 裕太

斧田 裕太

Yuta Onoda

一級建築士

手塚建築研究所プロジェクトリーダー。家族が朗らかに過ごせる溌剌とした住空間を得意としています。また祖父の家をコミュニティースペースに改修するため、企画運営から実設計までを一貫して手掛けた「踏切の家」(SDレビュー2021入選ほか)など、住宅設計と地域の場づくりの架け橋となる活動も高く評価されています。
19’- 邸宅巣箱
鎌倉山の自然豊かな環境にたつ海風の家を設計したことが、邸宅巣箱を共同設立したきっかけです。それまでは都市部の案件をがむしゃらに設計してきました。しかし海風の家の設計では、一転して自然と対話することを重視。この設計がとても新鮮で楽しいものでした。またオーナーKさんは、早朝のサーフィンから戻ってきてから仕事に集中し、週末は緑を見ながら友人とホームパーティを楽しむという、まさに鎌倉ライフを満喫されていました。そんな「自然に対話する仕事+暮らし」に憧れて、家族でこの地に移住しました。
14’-19’ 手塚建築研究所
前職での大規模施設の設計に携わる間も、どこか心のなかにあった「住宅のようなヒューマンスケールに近い設計をしてみたい」という想い。そして担当案件を完遂させた末、住宅や保育園の設計で著名な手塚貴晴・由比の元で働きはじめました。そこは常時20個以上のプロジェクト(屋根の家ふじようちえんなどの設計で有名)が進行する勢いある設計事務所。そこで海風の家やH邸などの住宅、児童施設からその家具製作、ふじようちえんの第Ⅳ期工事まで、怒涛の日々を過ごしました。その中で、細部に至るまでこだわり抜いた設計を学び、職人ととことん話し合って質の高い建物をつくってきました。この手塚建築研究所での日々が、現在の自身を支える設計スキルと姿勢の血肉となっています。
邸宅巣箱オフィス

株式会社邸宅巣箱

  • 一級建築士事務所 県知事登録第18486号
  • 神奈川県鎌倉市御成町3-10鎌万ビル2F
  • 050-3554-1185
  • office@teitakusubako.com
  • 管理建築士 一級建築士第355694号 早坂直貴

事業内容

A.鎌倉近域の建築物の企画と設計監理

  1. 住宅や別荘
  2. 古民家の風情を活かした改修
  3. 地域に愛される小規模な店舗
  4. 暮らしを大切にする集合住宅
  5. 滞在価値にこだわる宿泊施設
  6. 環境をたのしむサウナやスパ
  7. 未利用建物の利活用方法提案
  8. 設計はもちろん企画段階や土地からの相談も承っています

B.鎌倉の維持発展に貢献する建築的な業務

鎌倉エリアに特化した
邸宅巣箱の実績
建設現場を「鎌倉・逗子葉山エリア」に限定することで、質の高い現場監理を実現しています。
また「鎌倉・逗子葉山エリア」地域に固有の建築条件に対して、深い知見と豊富な経験を持ち合わせています。
エリアマップ